WRAP(元気回復行動プラン)とは?| 吉沢六花 -ブレイクスルーをデザインする心理コンサルティング –

WRAP(元気回復行動プラン)とは?

メンタルヘルス分野で、自分で構築する行動プランとして注目されてきたWRAP(元気回復行動プラン)。
あくまで、ひとりのユーザーの個人の経験談と感想の域を出ませんが、WRAPについて、今一度、まとめてみました。

そもそもWRAP(元気回復行動プラン)とは?

元気回復行動プラン――WRAP(ラップ)は、元気になり、元気であり続け、なりたい自分になるめの、自分でつくる自分のための行動プランです。アメリカの精神的な困難を持つ方たちによってつくられたものですが、WRAPは誰にとっても役立つことが報告されています。

元気回復行動プランWRAPとは – COMHBO地域精神保健福祉機構-

WRAP(元気回復行動プラン)とは?

WRAPは、英語でWellness Recovery Action Planの頭文字を取ったもので、「ラップ」と読みます。

日本語では、元気回復行動プランと呼ばれます。
元気になるために大切な5つのこととして、次の項目を含みます。

  • 希望
  • 責任
  • 学び
  • 自分で権利擁護する
  • サポート

実際に作るプランは、以下のものになります。

  • 毎日するといいこと
  • 時々するといいこと
  • 引き金
  • 注意サインと行動プラン
  • 調子が悪い時のサインと行動プラン
  • クライシスプラン
  • ポストクライシスプラン

具体例

1つ例を挙げてみましょう。

筆者は、注意サインとして、「靴下のストックがないことに朝気づく」を入れました。

筆者は、よく靴下の足先に穴が開くので、買い替えのローテーションが元々早いのですが、余裕がない時は、ストックがないことに気づくのが遅れ、朝履く靴下がない!ということが時々、ありました。

これは、どこかが痛いとか、何かの症状が出ているとかではないのですが、できていないことに無自覚だということで、ここでプランをやっておかないと、一段低い「調子が悪い時」に、気がついたら、一気にするするするーっと落ち込んでしまいます。

対策のためのプランとしては、「掃除するための時間を作って、掃除をする」をしていました。惰性でどこかに出かけそうになっても、意図的にストップをかけて、リセットする時間を持ちました。すると、別のモノ、洗濯洗剤や箱ティッシュも切らしていたことに気づきます。

体調が悪い時にこういうことが起きると泣きっ面に蜂なんだよなぁと思いながら、やっておいて良かったと思うことで、気分も体調も少しだけでも回復できたり、いつもより、ちょっと早めに寝たほうがいいな、というような冷静な判断ができる自分になれることで元気でいることに役立ったのです。

まとめ

あくまでも筆者個人の例を上に書きましたが、人それぞれ生活スタイルは違うので、十人十色で全く違うWARPが出来上がるのもWRAPの楽しさ、面白み、と言えるかもしれません。

WRAPはどう発展してきたの?

ところで、WRAPは、いつ頃からどのように発展してきたのでしょうか。あらためて、確認してみましょう。

世界の歴史

躁うつ病(現在の双極性障害)アメリカのメアリー・エレン・コープランドは、自分と同じように病気を持っている患者さんの中でも、元気が出ない人と、元気に過ごせている人がいるのでは?と思い、その違いを知りたくて、アンケートを取ってみました。

それを集計して、その違いを抽出し、使いやすいように改良を重ねたのがWRAPです。

日本の歴史

 

 

WRAPのこれまで|まとめ

WRAPは、アメリカで躁鬱病だったメアリー・エレン・コープランドによって編み出され、使いながら他の患者さんの意見も組み込まれ改良されたメソッドで、日本にも導入されました。

WRAPは現在でも、世界中のメンタルヘルス分野で広く使われています。

 

 

WRAP(元気回復行動プラン)|具体例

具体的に、どのようにプランを考えるのか、具体的な実践例を書いてみました。

WRAP(元気回復行動プラン)|【具体例】

ここでは、「毎日するといいこと」と「時々するといいこと」を少しだけ取り上げます。
するといい(でも、しなくてもいい?)こととは何でしょう。
「毎日」と「時々」では、どのように違うのかも、考えてみます。

WRAP(元気回復行動プラン)|【具体例】毎日するといいこと

「毎日する」と考えると、大掛かりなことは、すぐに挫折しそうで難しいです。
例えば…「音楽を聴く」ことなら毎日の気分を良くすることに役立つかもしれません。
「電車の中でスマホで再生する」といったような些細なことです。

WRAP(元気回復行動プラン)|【具体例】時々するといいこと

「時々する」ことを考えると、バージョンアップして好きなアーチストの情報を集めるのも良いかもしれません。たまに、になるかもしれませんが、もしかしたら、「ライブに行く」という人もいるかもしれません。筆者は人混みが苦手なので、「ライブDVDを買う」になるかもしれません。

また、「毎日、音楽が聞けるように、時々、ダウンロードしておくこと」が、元気のために役に立つことかもしれません。些細なことですが、いざ、「今、聞こう!」と思ったのに、「プレイリストに入っていなかった」ことで、イライラすることは、元気でいることに役立たないかもしれないですよね。

WRAP(元気回復行動プラン)|まとめ

_

こちらもどうぞ

リンクカード1URL リンクカード2URL リンクカード3URL